デジタル回路を実際に動かしてみたいけれど、
ハンダ付けが苦手な方、
ブレッドボードの配線が面倒と思っている方、
センサの初期設定が難しそうと感じている方、
じっくりと取り組む時間が取れない方、
Cube-D(キューブディー)でスマートに回路を作ってみませんか?
Cube-Dでお子さんと一緒に遊んでみませんか? 良いコミュニケーションが取れると同時にお子さんに論理的な考え方が自然と身に付きます。
論理演算、同期回路、シーケンサ、フィルタ理論など退屈になりがちな座学の講義も、Cube-Dを使えば学生さんの理解度は格段に向上するはずです。
実体験できるツールがあれば、短期間の研修で大きな効果を上げることができます。Cube-Dはまさにうってつけの教材となることでしょう。